こんにちはまっつーです。
今日は表題の通り「勝てるヤツ負けるヤツ」をテーマに
ブログを書いていきたいと思います。
数年?数十年前に国民的なグループが歌った歌詞の中に
「ナンバーワンにならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン」
とありましたね。
これについては1ミリも否定するつもりありませんが、
問題に思っているのは、ナンバーワンにならなくていいだけが取り上げられて
なんとなく勝ち負けじゃないよね的な空気感が漂っていることです。
鼻息荒く絶対勝たないと行けない!!といいません。
ただ、この世の中富を得てる人が時間的金銭的自由を手に入れてるのは明らかです。
富を得ている人。
=
戦いに勝っている人
要は勝ち負けでいうところの勝ち組になっていることは明らかなわけです。
前置きはこのくらいにして。。。
では、どういった人が勝てて、どういった人が負けるのか?
気合です!
嘘。。。ではないのですが、こんなことを云うためにわざわざブログを
書いているのではありませんし、みなさんも読んで頂いてるのではないですね。
はい、ではなんなのか?
それはズバリ「要素分解」です。
勝つために、もしくは自分の目標を達成するためにはどんな手段があるのかを
わかってないと当然ながらそれらは叶いません。
よく旅行でたとえられるのですが、
大阪で一番美味しいたこ焼き屋さんでたこ焼きを食べたい人が、
新幹線の切符の買い方がわからない。
地図の読み方がわからない。
そもそも美味しいたこ焼き屋さんがどこにあるのかもわからない。
なんて人はいないですよね?
でも勝負事や目標達成においてはコレをしない人が非常に多いです。
逆にいうとコレをするだけでほとんど勝てます。
プロでお金をもらっている人でやってない人が結構多いです。
それには何をすればいいか。
1週間そのことだけに特化して知識を入れまくれば、
その道のプロになれます。
一週間やっても成果がでない!という人がいるのですが、
やり方がまちがってるか、やる量が足りないかのどちらかです。
さっきの大阪旅行はたとえ話ですが、
これが海外の秘境などを本当に底に行くことが夢だ!という人がいるのですが、
それが本当の夢なら、会社を休んででも、お金が足りないならバイトでためてでも
早くいけばいいのです。
社交辞令的に行きたいと言っていると、それがその人の癖になります。
本気を出せばいつかいけると思っても一生そのいつかは訪れません。
やらないくせを、達成しないくせを自ら大切に磨いてしまっているのです。
是非ともよくよく冷静に考えてみたら前から行きたいと言ってた国にまだイケてない人は、
それが本当にやりたいことなのか?違ったら今後行きたいとはいわないほうがいいです。
または、行きたいけど、そういえば言ってただけだったなって人は、今すぐに目的地行きの
航空券をとってしまいましょう。
何も明日からいけとは言いません。
旅行会社にいって、どこくらいの休みが必要で、渡航費はどれくらいかかるかを把握するだけで、
そこに行ける確率は倍以上あがります。
コレがわかってる人はほぼもう達成したようなもんです。
さぁ居酒屋で無駄なお金や時間を使っているくらいなら今すぐに
やりたいことには何が必要なのか?を確認しましょう。
最後に、勝てるヤツ負けるヤツで勘違いしてほしくないのは、
勝つ対象、負ける対象は「自分」であることを忘れずに。
コメント