こんにちはまっつーです。
今日は完璧主義をやめると継続できるようになる!について話していこうと思います。
完璧主義。
皆さんの周りにもいるんじゃないでしょうか。
結論から言うとどれだけ頑張っても完璧というものはありません。
なぜなら完璧というものは人によって違います。
なので、2人以上が評価するものであれば双子であっても2人同時に完璧という評価を下すことはないわけです。
今この瞬間から完璧主義をやめたほうがいいです。
では、完璧主義というものはどういうものか?
例えば、やろうと決めていた日記が続かない。
毎日ランニングをしようと決めていたのに続かない。
毎月本を5冊読むって目標を立てたけど続かない。
皆さん絶対ありますよね?!
これって実は続かない自分自身を責めるのは間違ってます。
だって、続く理由がないのに続くわけがないんです。笑
なので、自分は悪くない!と自信を持ってください。
因果応報という言葉があるように続かないべくして、続いてないわけです。
逆に続けられる方法さえ見つけてしまえば否が応でも続けてられます。
一部根性とか気合いとかいった根性論でできない事自体が精神がたるんでるとか、
本当にやりたいと思ってるの???と語気を強める方もいらっしゃいますが、
その方たちはすごく自分を律することに長けている方だと思います。
だって、続かないものは気合いじゃどうにもならないと思ったほうがいいから。笑
では、どうやったら続けられるようになるのか。
「5秒ルール」です。
なんのこっちゃって感じかもですが、
Youtubeなどに出てる5秒以内に決めたことをやり始める事が一番いいですね。
あ!あれやらないと!と思ってから時間が経てば立つほど、
その事を考える時間とその事ができない事による精神的ダメージが大きいです。
このダメージがあるのとないのとでは全然仕事効率が変わってきます。
要は5秒に以内に強制的にやりはじめる環境を作ればいいだけの話です。
例えば自分が5秒以内に動かなければ同僚に500円を渡すとかでも全然構わないわけです。
こういった事を繰り返すうちにやらないといけない状況。
もっというとやらないと自分が何かしらのペナルティーを負う状況が作り上がってしまいます。
この強制的に自分がやらないといけない状況に追い込まれるってのが非常に重要です。
これは、何かを成し遂げるにはもっとも大事かもしれません。
皆さんも騙されたと思ってやってみてください。
決めた目標を達成できなければ自分に何かしらの罰則があるって環境を設置してみてくださいね。
コメント