こんにちはまっつーです。
今日は人生をゲーム感覚で楽しくする3つの方法ということでお話していきたいと思います。
よく企業の方とお話するときに、部下のマネジメントがうまくいかなくてとか
部下がなかなか言われた通りのことをやってくれなくてと行ったお悩みをきき、
一方で部下の側に お話を聞いてみると、上司の言ってることが理解できない。
指示の出し方が雑で、何をすればいいか正確に把握できない。みたいなお話を聞きます。
なかなか大変ですよね。
実際にこんな悩みを抱えてる方は多いのは間違いないですよね。
そして、細かな方法論や解決策は無限にあると思いますが、
それを分析して、実行してみて、結果どうだったかって。。。
結構な労力と時間がかかります。
そこでゲーム感覚で楽しくするということについて解説していきますね。
ゲーム感覚①:付き合う人を変える
まずは、付き合う人を変えてみてください。
これは職場でもプライベートでもです。
よく自分の中のいい友達5人の年収の平均が自分の年収と言いますが、
これは同じような思考や同じような習慣を持っている人たちが集まりやすい。
逆にいうと、その中ではこれまで以上のレベルにはなれないのです。
これはレベルの話でもありますが、会話のネタの劣化によるところも大きいです。
古くからの友人と楽しい時間を共にしたいというのはもっともですが、
その友人が新たな刺激を受けたり、学びを得るというのはやはり
新しい情報を常に持ってきてくれる、新しい友人がおすすめです。
ゲーム感覚②:一日の時間の使い方を変える
自分の一日の行動を朝起きた瞬間から1分単位で書き起こしてみてください。
例えば、
朝起きる
携帯を探す
見つからなくてちょっとイラっとする。
起き上がるまでしばらく携帯をみる
15分ほどしたら起き上がって水を飲む
…
などご自分の生活を書き出すと普段何気なくしてる無駄なことを排除することができます。
一番手っ取り早く私も実践してるのが、テレビを捨てることです。
どうしても近くにあったらつけてしまいますが、
普段からテレビをみている方であれば一日のうち2、3時間は削減できると思います。
そして無駄な飲み会や2次会までいつと完全にアウトになってしまいます。
もちろんこれは必要だ!と思うものであれば行くべきですが、
まずは完全に無駄な時間だなと思うものから削ってみてください。
ゲーム感覚③:住む場所を変える
これについては以外に思う方もいらっしゃるかもしれません。
まず、通勤時間の無駄が省けます。
そして満員電車のストレスがなくなります。
圧倒的に一日に使える可処分時間が増えので、
自由に使える時間が増えます。
空いた時間でぜひ副業をしましょう!
お勤めの方は2、3万安い郊外の家賃の安いところから1、2時間かけて
通勤するより、その分家賃は高くても徒歩10分のところに住んで副業で
月に10万でも稼いだ方が絶対にいいです。
特に若ければ若いほどいいです。
しかもその10万はその後20万にも50万にも100万にもなる可能性があります。
まとめ
ゲーム感覚①:付き合う人を変える
ゲーム感覚②:一日の時間の使い方を変える
ゲーム感覚③:住む場所を変える
になります。
お分かりの方もいらっしゃるかと思いますが、
共有点は「環境を変える」ことです。
そして、もう一つ。
ゲーム感覚じゃないじゃん!と言うご意見も頂きそうですが、
思い切った決断をするときほど、ゲーム感覚が必要です。
何かをやり始める時って結構重く考えたり、
先々を考えて行動できなかったりするものです。
そんな時にこそゲーム感覚になってください。
コメント