どーも、まっつーです~!
突然ですが、
皆さん日本人の平均勉強時間ご存知ですか?
もちろんわからなくても問題ありません。
私もこの前知りましたが、
結論から先にいうと一日平均6分らしいです。
もっというと、
ほぼ8割の方は知識を蓄える時間に費やす時間が一日の中で0分らしいです。
そもそもこのデータが何をもとしてて、サンプル数がどれくらいかはわからないですけどね。
ただ、感覚値で言えることはまんざら嘘でもない気がする。
ってことです。
僕は幸いたまたまある出会いから、学生時代結構本を読む習慣みたいなものが定着していたんですが、
おそらく程々に本は読みます。
程々にですよ。w
ただ、その特段意識してたくさん本を読もうと思っていない僕でも感じることがあります。
取引先やパートナー、社内の人間、中長企業の経営層。
一様に「知識がないな~」と。
別に自分の自慢をしたいわけじゃなく、単純に言語が通じないことがあるんです。
「マーケの6か条でいうと~」とかで話すと、
「またまた無理に難しい言葉使わなくていいからw」みたいになります。
もちろん、「ああ、ちょっと調子乗っちゃいましたね!」的に社外だと合わせますが、
内心「そっからかよ!!!」と思うことも結構あります。
逆にいうと、6分以上毎日勉強するだけでそいつらに簡単に勝てちゃうことができるわけなんですよ。
会社の社長レベルでもコレくらいなんで、
知識をつけて実践まで自分の力でできてしまえば、全然楽勝で会社なんてやれちゃいます。
実践までできれば!ですが!w
これから情報格差、もっというと「知ってるやつ」と「知らないやつ」の
収入の差がえげつないくらいに開きます。
コレは10年前、僕が教えてもらったことですがネットが当たり前、
使いこなせる技術があるかないかでも更に差がつく時代になってるので、
稼ぎたいと思ったら、直ぐに知識をつけましょう。
具体的な知識の付け方は今度どんどん余すとこなく公開するので、
是非、このことだけでも覚えていてもらえれば嬉しいです。
ヒントとしては、知識を身につけることはアウトプットでしかないので、感想もお待ちしてます。
では、また!
コメント